| 
       第32回モーターサイクルショー  | 
    
      2005/04/02 
       | 
    
| 行って参りましたモーターサイクルショー! 今回写真枚数が多いです。じっくりとご覧下さい。  | 
    
![]()  | 
      会場入り口。 すごいバイクの数です。  | 
    
![]()  | 
      毎年ショーに行っているのですがいつも午後到着なので、ZXRを止めるところがな〜い!という事になってしまいます。 それにしても色んなバイクがあって楽しいです。 会場へ着く前にお腹イッパイ?  | 
    
![]()  | 
      チケット売り場です。 | 
    
![]()  | 
      入り口です。 この辺はもうあまり人がいないです。  | 
    
バイクの開きです。中身はオフ車!?面白いです。 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 最近すっかり街の顔となったビッグスクーター。カスタムコンテストで優勝したようです。 | |
![]()  | 
      ![]() ZX-RR!内臓が見えます。うひょっ。  | 
    
![]()  | 
      根強い人気を持つカワサキW-650。 シート革張りモデルです。  | 
    
![]()  | 
      ![]() ホンダのVTR?と思ったらアプリリアでした。  | 
    
![]() ![]()  | 
      ![]() おねー様ショット。うひょっ  | 
    
![]()  | 
      何だか分かりませんがライティングカッコよかったので撮っときました。 | 
![]()  | 
      ハーレーです。ぬるりとしています。  | 
    
![]()  | 
      ![]() これ何だろう? 個性的だったので撮りました。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ・・・かっこいい。 | |
![]()  | 
      ![]() すごい形です。これの前のモデルが鷹か鷲を イメージして作られたらしいです。 タンデムステップの辺りに爪が付いていました。 このバイク街で見かけたことがありません・・・。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 
      お客さんがこの値段を見て 腰を抜かしていました。 アグスタはたまに走っているのを見かけます。 カウンタックのデザインを見てイタリア人は天才だ〜!と言った人がいましたが、 この造形は日本人には真似できませんね。 ルネッサンス以来、美はイタリアにありと言った 所でしょうか。 テヘッ  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 
      コンセプトカー。 電動らしいです。ちゃんと車輪が回っていました 今年はコンセプトマシン少なかったな〜。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 
      私の好きなマシンです。こけると削れそうなシリンダーの角度がステキ。 | 
    
![]()  | 
      ![]() 側車も良いですね。  | 
    
![]()  | 
      ![]() スタイリッシュなモペット。さすがトモス。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 
      スズキブースはやはりGSX。 形すごいな、これ。  | 
      
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ド迫力なテールです。 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 
      メカかっこ良かったので撮りました。 ビューティフル。  | 
    |
![]()  | 
      あれ、CBR-XX?と思ったらBMWでした。 ほぼパクリな気が・・・。  | 
    
![]()  | 
      ![]() おまけ。 仮面ライダーブレイドシリーズ、 みんなオフ車でした。 最近はオフが多いようです。 アクション派手に出来るからか?  | 
    
| 午後3時過ぎに到着して6:00迄居ましたが全ブースを見ることが出来ました。 いつも思うのですが、国内4メーカーより国外の方が個性的で面白いバイクが多い気がします。これは4輪でも同じ事が言えます。 日本車は堅実ですが、もう少し冒険してもらいたいな〜なんて思ったりします。 コンセプトマシンは今年特に少なかったですね。 世界的な不景気なのか、現実が未来に追いついてしまったのか分かりませんが、あっと言わせるマシンが見てみたい今日この頃です。 小言が多くなってしまいましたが、何だかんだ言っても十分に楽しめたモーターサイクルショーでした。また次回も行こ〜っと。  | 
    
BIKEのトップページへ 次は2006年モーターサイクルショー!