リアキャリパ-の交換 |
2004/02
|
以前から、フロントだけでもブレーキホースをメッシュ化したいな〜と思っていましたがなかなか機会が(金が?)ありませんでした。
最近中古のリアメッシュホース(キャリパー付き)を手に入れたので組み付けることになりました。
本当は、リアはメッシュ化するつもりは無かったのですが、安かった(1600円位)ので物は試しです。リアをメッシュ化するつもりが無かったのは、メッシュ化するとリアブレーキがシビアになり過ぎると言うのを聞いたことがあったからです。
なるほど、コーナーでちょっとリアを踏んだつもりが効きすぎてスリップダウンというのはありえる話です・・・早速取り付けです。
まずはシートカウルを外して、ホースの取り回しを確認します。 |
今回は、私の師匠でもあるナパ監督にサポートをお願いしてみました。 |
外したカウルは傷つけないようにタイヤの上にでも置いておきます。 |
ふ〜ん。いいんじゃにゃいにょ〜。バリバリ。(つめを研いでいます。) |
どうしても、リザーブタンクがシートフレームに引っかかって外れません。 |
ナパ監督:「整備の極意は愛だにゃ〜。」 |
リザーブタンクはなんとか取り外せましたが、今度はリアキャリパーがひっかかって外れません。 |
苦労して外したブレーキASSY(右)と1600円で購入したメッシュホース付きブレーキ(左) 教えて!監督! |
購入したキャリパーをチェックします。 |
「ナパ監督〜やったよ〜!」 |
外したのと逆の手順で組み上げて、エアー抜きをします。 教えて!監督! |
う〜む、作業完了。 |
交換後、乗ってみた感想は、とても良いです。
ブレーキタッチがシビアになると思っていたけど、それほどでも無いようです。
ブレーキパッドがディスクにカチッと押し当てられるまでのタイムラグが短くなったことでブレーキレスポンスは向上したと言えます。
そんな訳で、操作感はとても私好みになりました。
も一つ嬉しかったことが、おまけで付いていたグリーンパッドの効きがバッチリだったことです。もともと前のブレーキパッドはネットで買ったメーカー不詳の安物(1セットで1600円くらい)だったのでブレーキがあまりききませんでした。
しかもブレーキを踏むとゴーッと言う重い音がしていたのでデイスクへの攻撃性が気になっていたのです。
今回の作業でブレーキタッチはホース次第、ブレーキの効きはパッド次第ということが良く分かりました。
ナパ監督の励ましがなかったらここまで一人で出来たか分かりませんでした。
ナパ監督ありがとう。でも汚い水は飲んじゃだめだよ。
前へ BIKEのトップページへ
次はタイヤ交換