フロントブレーキの交換 |
2004/05/24
|
フロントタイヤを交換したついでに、以前購入しておいたメッシュホース付きのフロントブレーキ一式を交換することにしました。
![]() |
|
![]() |
これは、もともと付いていた方のキャリパー。
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ブレーキレバーのアジャスターのメッキは綺麗に?錆落ちて無くなってました。 う〜む、この辺のパーツはマスターシリンダーごと以前の物に交換することにします。 |
![]() |
|
![]() |
ちょっと分かりづらいですが、細いコードが2本あって下側の四角い黒いゴムが付いているのが正常。上の方は黒いゴムが取れてしまいました。 |
![]() |
フェンダー上部は、キャリパーをくぐらせた時に傷が付くのを防ぐ為、布でカバーしておきます。 |
![]() |
ホースを替えると、スペーサーが無くなるので、ホーンの取り付け用のネジが長すぎて余ってしまいます。 |
![]() |
ほら、こんなに長い。
|
|
短いネジが欲し〜い。と家中を探していたら、出てきました。(下側) |
![]() |
うむ、丁度良いです。 |
![]() |
ホーンはアンダーブラッケットに付きます。 |
![]() |
あとは、ホースの取り回しです。
|
![]() |
このようになりました。なんだかノーマルホースより長い気がします |
![]() |
あとでアップハンドルにする時に、長めの方がいいとか何とか自分に言い聞かせて、作業終了にします。
|
すごいソリッドなブレーキタッチになっているはず、と恐る恐る乗って見ると、か、硬い!石を握っているようです。さらに驚いたことに、ブレーキがほとんど効かないです!おそらくブレーキパッドがディスクになじんでいないのでしょう。 |