タンクキャップメンテ |
2004/06/26
|
カワサキ乗りの方は良くご存知だと思いますが、カワサキマシンは作りが粗いです。特にシール系はばっちり汁が漏れます。エンジンオイルはすぐ滲みますし、リヤブレーキスイッチやスタンドポジションスイッチはシールが甘いのですぐ錆びて動かなくなります。
ご多分に漏れずZXRのタンクキャップも最近動きが悪くなってきました。
キーシリンダーの動きがあまりに渋くて、鍵がドリルのようにねじれてきました。
いい加減このままだと鍵が折れてしまうので、OHをすることにしました。
![]() |
まずは、六角レンチで7本のボルトを外します。 |
![]() |
さらにふたを開けるとプラスネジが一本潜んでいるのでこれも外します。 |
![]() |
キャップが銀色のワッカごと外れます。 |
![]() |
次にキャップ本体をばらします。 |
|
赤いほうは空気抜きの栓です。こちらは詰まっている様子は無いので問題のキーシリンダーを分解します。 |
![]() |
すると、その下から更にシールつきの蓋があります。 |
|
キーシリンダーが蓋側から抜けるようになります。 |
|
こんな感じです。 |
|
うお〜!キーシリンダーが錆びて、しかも |
|
ばらしたパーツ一覧です。 |
|
キーシリンダー煽動部にグリスをたっぷりと塗りこみます。 |
|
カップのそこを見ると真っ赤になったスプリングが・・・・・。 |
|
錆を軽く落として、グリスを塗りたくります。 |
|
全体のグリスアップが出来たので、元に戻します。 |
ちなみに、 |
前へ BIKEのトップページへ 次はドライブスプロケットの交換